赤ちゃんが泣き止まないならこれをやってみて!原因からひも解く5つのサイン

こんにちは、しばふさん(@watolog)です!

初めての育児って本当に分からないことだらけですよね。
そんな中でも苦労することは「赤ちゃんが泣き止まない」ということではないでしょうか。

そこで今回は泣き止ませるための方法について、

実体験に基づき、何故泣いているのかという原因解明から、どのようにすれば泣き止むのかについて我が家のやり方をご紹介します。

注意
専門家ではないので、あくまで一つの意見ということを踏まえてごらんください。

赤ちゃんが泣く原因は?

まずはじめに、生後間もない赤ちゃんが泣くのは何かしら不快なものを感じているからです。

そこで、考えられる赤ちゃんが泣く原因は以下のとおりです。

・空腹
・おしっこ
・熱い/寒い
・寂しい
・便秘

その原因は何をもってわかる?

赤ちゃんが泣くとどうしてもオロオロしてしまいますよね。

耳の良い方は赤ちゃんの泣き声で耳がキーンとしてしまい頭痛に繋がってしまう方もいるのではないでしょうか。

だからすぐに抱き上げて泣き止ませたいのも分かりますが、

泣き止ませるためには「不快なもの」を取り除かなければいけません。

そこで必要不可欠なのが赤ちゃんからのサインを見ることです。

抱き上げたい気持ちをぐっとこらえて次のサインはないか確認してみましょう。

・口を動かしたり、指しゃぶりをしている。

・膝裏や背中がじっとりと湿っている。

・足をじたばたさせている。

・ベットに置いた瞬間泣く。

・一人にすると泣く。

それではこれらのサインについて、我が家の実体験に基づき詳しくご説明します。

口を動かしている

口元をもぐもぐと動かしていませんか?

口元を動かしている場合は「空腹」のサインかもしれません。

でもミルクや母乳はさっきあげたばっかり…」という場合は、ミルクや母乳が足りていない可能性があります。

ここで一般的な生後月齢で決められた量を見てみましょう。

・生後0日~7日まで…1回10ml×生後日数(最大80ml)

・生後7日~生後半月まで…1回80ml
・生後半月~生後1ヶ月…1回100~120ml

生後半月までは80mとありますが、我が家のなびすけ(子供)は4200gで生まれたこともあるからか、

80mlではミルクが足りないようでした。

そこで我が家が愛用しているすこやかミルクを見たところ、次のように書いてありました。

ミルクの量は赤ちゃんの発育や離乳食に応じて加減してください。

そこで生後月齢に対する量を見るのではなく、標準体重に対する量を見たところ、

標準体重4.2kgの子はおよそ120mlでした。

全然違う…!

そこで思い切って120mlをあげてみたところ、満足して眠ってくれるようになりました。

この事に関しては念のため一か月検診で相談したところ、

先生

過度な体重増加もなく平均的な増え方なのでこの上げ方でOK。

とのことでした。

また、一か月を過ぎたら白湯を上げても良いと許可を頂いたので、一か月目以降はミルクに少し白湯を足して、量をかさまししてあげています。

膝裏や背中がじっとりとしている

膝裏背中を触ったとき、じっとりと湿っていませんか?

じっとりと湿っている場合は、「暑くて眠れない」のサインかもしれません。

赤ちゃんの平熱は37度近く、と大人よりも高めだからなのか、

うちのなびすけはちょっと暑いな~という日でも膝裏がじっとりと湿っていることが多く、そんな日は大体ぎゃん泣きします。

また暑いと寝苦しいのか、かなり睡眠時間も短くなっていました。

そこで膝裏が汗をかいているなど暑そうだと感じたら、以下の対処をやってみてください。

・団扇で扇ぐ

・首元を開けてあげる

・窓をあけて風を入れる

・背中が濡れているようなら着替えさせる

・エアコンや扇風機をつける。

▼夏の暑さ対策についてはニトリのNクール製品を取り入れることをオススメしています。

【予算2000円】ベビーベッドにピッタリ!ニトリのNクールで夏用の簡易マットレスを作った話

足をじたばたさせている

足をじたばたしている場合は「オムツの交換」のサイン、「げっぷが出きっていない」のサイン

もしくは「うんちが出ずにお腹が苦しい」のサインです。

オムツの交換はオムツをみれば一目瞭然かと思いますが、

それでは「げっぷが出きっていない」場合と「うんちが出ずにお腹が苦しい」場合はどうやって見分けるのかを、もう少し詳しく説明します。

げっぷが出きっていない。

方法は以下のとおり。

①縦抱っこをする

②腰から首あたりまでを少し強めにさする

これで体をじたばたとさせる場合は、まだげっぷが出きっていない可能性が高いです。

げっぷを出させる方法としては「背中をとんとん叩く」だけではなく「左わき腹をさする」ことも有効です。

参考 【赤ちゃんのげっぷ、出ないなんて言わせない!】超簡単にげっぷさせてあげられる“ライフハック”がスゴイ!ウーマンエキサイト

うんちが出ずにお腹が苦しい

今日はうんちがきちんと出ていますか?

お腹がパンパンに張っていませんか?

うちのなびすけは二か月までは快便でしたが、二か月を超えたあたりから一日に一度も出ない日が続きました。

そこでかかりつけの先生に相談したところ、

先生

三日間ぐらいは出なくて大丈夫だけど、お腹が苦しくて泣くようなら綿棒浣腸をしてもいいよ。

と言われたため、我が家では以下の対処を行っています。

・お腹が張って泣いているようならお腹を「の」の字を描くようにしてさする

・綿棒浣腸をしています。

補足
またお腹が張っている場合、げっぷが出きっていない可能性もあるので背中をとんとんしたり、左わき腹をさすることも有効です。
参考 赤ちゃんの便秘で困ったら綿棒浣腸はいかが?【ママ女医と娘の○○な日常 vol.26】マイナビウーマン

お布団に置いた瞬間泣く

抱っこして寝かしつけをしたときは、口を開いてぐっすり眠っていたのに…!

ぐっすり眠っていたって、本当ですか?

お布団に置いた瞬間泣くのは眠りが浅い可能性があります。

眠りが浅い場合はひたすら背中をとんとんするに限るんですが、

赤ちゃんが寝たかな?と思ったらとりあえず赤ちゃんが眠ったら赤ちゃんの名前を呼んであげましょう。

そこで瞼が開いたり、身じろぎする場合はまだまだ眠りが浅いので、着陸失敗する可能性が高いです。

名前を呼んで無反応の場合はさらに手を持って軽くぷらぷらさせてみましょう。

そこで全く反応を見せなければ深い眠りに入っているので、着陸成功しやすいかと思います。

着陸失敗とは
布団の上に置いた瞬間泣いてしまうこと。

 

別室に行くと泣く

さぁ眠ったから寝室に置いて自分たちへリビングへ…と移動をした5分後に泣き始めるなんてことありませんか?

赤ちゃんの自我が芽生えるのは三か月頃と言うようですが、この場合「赤ちゃんが寂しさを感じている」という可能性があります。

うちの子が現在生後二か月ですが、ある時から別室で作業していると5分たらずで泣き始めるようになりました。

今までは不快なものを取り除けば泣かなかったのになぁ…

そんなことを思いつつ「どうせベットで泣くんなら…」と思いリビングにクッションを置いてその上に寝かせたところ、すうすうと眠りだすじゃあないですか…!

しかも5分じゃ起きない…!

そこでもうぐっすり眠ったのだと思い、寝室へと戻すとやっぱりすぐに目覚めてしまう…。

ということで、もしかしたらママやパパがそばにいないということが分かって「寂しい」と感じているのかもしれません。

まとめ

あぁ~~赤ちゃんが泣き止まない!私は悪いママだ!

やっぱりママよりも泣き止ませるのが下手だ…

そんなことは絶対にありません。

最初は慣れないことばかりですが、必ず理由があるはずなので落ち着いて冷静に赤ちゃんを観察してみませんか。そこに赤ちゃんからのサインがあるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です